スーパーロボット系

「コン・バトラーV」&「登場パイロット」 を解説【スパロボα】

「コン・バトラーV」&「登場パイロット」 を解説【スパロボα】

今回は「スパロボα」に登場する「コン・バトラーV」の特徴や魅力を紹介するよ。コン・バトラーVと言えば、なんといっても超豊富な武装が魅力だよね。

スパロボFからスパロボαになったことによって戦闘アニメーションはすごく進化した。

正直メインで使う武器は一部に集中してしまうんだけど、それぞれちゃんとコン・バトラーVが動いてくれるから原作ファンにとっては感動ものだと思うよ。

超電磁ロボ・コン・バトラーV

作品名 超電磁ロボ コン・バトラーV
話数 全54話
放送日 1976年4月17日~1977年5月28日
原作 八手三郎
監督 長浜忠夫

「超電磁ロボ・コン・バトラーV」は1976年から1977年からテレビ朝日系列で放送された全54話のアニメだよ。

今ではAmazonの「マイヒーロー!」というプランで見ることができるよ。

今でも気軽に見ることができるのはうれしいよね。

ちなみに「第3次スーパーロボット大戦」で初登場。

東映本社初のロボットアニメにして、「長浜ロマンロボシリーズ」第1作になるよ。

「長浜ロマンロボシリーズ」って何??

長浜ロマンロボシリーズとは、長浜忠夫氏が監督を務めた『超電磁ロボ コン・バトラーV』・『超電磁マシーン ボルテスV』、『闘将ダイモス』の三作品のことになるよ。

この3つがセットなんだ。

通称「コンV」。アニメ設定通りに合体できるおもちゃが大ヒットしたんだ。

登場する5人のパイロットたちのキャラ属性、(熱血漢、クール、紅一点、最年少、巨漢)は、コン・バトラーVより前に放送された『科学忍者隊ガッチャマン』や特撮作品『秘密戦隊ゴレンジャー』を彷彿とさせるんだ。

5人キャラクターの原点はこの時代にできあがったんだな。

異星人の地球を予測した南原博士が超電磁初理学を応用して開発した合型のスーパーロボット、バトルジェット、バトルクラッシャー、バトルタンク、バトルマリン、バトルクラフトという5機のバトルマシンの合体によって完成するんだ。

合体キーワードは「レッツ、コンバイン」で、動力には超電盤エネルギーを使用し、装甲はサーメット製。

コンバインオッケイ!

「コン・バトラーV」&「登場パイロット」 を解説【スパロボα】

ちなみに合体には各バトルマシンに搭乗する5人の脳波が同調しなくてはならず、小型ロボット・ロペットの計測でそれが確認されて、初めて合体可能となるよ。

武装が多いことが大きな特徴で原作中でも何度か追加され、その総数は20近くにも及ぶその中にはゲームに登場していない武器もある。

また、日本で最も多くの人間がその全長と体重を記憶していると思われるロボットである。

初戦闘時は脳波がシンクロ出来なかったが、危機に陥って全員の脳波がシンクロしたとき、初めて「コンバイン」と称される合体に成功した。

メインパイロットはバトルジェットのパイロットでもある葵豹馬。

ただし、緊急時には他のバトルマシンからも操縦することが可能。

では各パイロットと搭乗機の紹介をするよ。

コン・バトラーV

  • 全高 57.0m
  • 重量 550.0t
  • 装甲材質 サーメット
  • 動力源 超電磁エネルギー、原子力エンジン
  • 武装:ワンダーレスト、ロックファイター、バトルガレッガー
    アトミックバーナー、スプリングクラッシャー、マグネクロー
    超電磁クレーン、グラブワイヤー、バトルリターン
    超電磁ヨーヨー、高圧超電磁バリアー、熱線砲
    冷凍式熱線砲、エレクトロダート、ビッグブラスト
    ビッグブラスト・ディバイダー、超電磁スパーク
    超電磁フルスパーク、パルスショック、ツインランサー
    Vレーザー、Vカッター、バトルチェーンソー

豊富な武装が特徴

スパロボαでも豊富な武装がたくさんのアニメーションで再現されてるよ。

葵豹馬(あおいひょうま)

コン・バトラーチームのリーダーで、1号機・バトルジェットのパイロットになるよ。

両親を事故で失い、太陽学園という孤児院に引き取られるんだ。

オートバイの運転が得意でケンカっ早く遠しい気性で、戦闘には天才的な才能を持っているよ。

ガルーダとの生身の戦いで銃を腕で撃ち抜かれ、高性能の義手を取り付けることになる。

明るく単純であるが、「強きをくじき、弱きを助ける」の見本のような性格であり、ピンチに対しても諦めない闘志を持つ。

しかし、女性に対しては全く手でちするのアプローチになかなか反応しなかった。

バトルジェット

頭部を構成。

バトルマシン1号機。

コン・バトラーVの頭部に変形し、合体後は機体のコントロールを統括する。

ちなみにコンバインの際、バトルジェットのコンソール自体も

コン・バトラー用の操縦桿へと変形を遂げる。

先陣を切って敵との戦闘を展開することが多く、マッハ11の最高速度を活かした格闘戦を得意とする。

特に、射撃戦を得手とするバトルクラッシャーとのコンビネーション攻撃は強力で、どれい獣やマグマ獣にも相応のダメージを与えることが可能である。

浪速十三とバトルクラッシャー

コン・バトラーチームの一言で、2号様・
バトルクラッシャーのパイロット。

ニヒルでクールな性格で口も悪いが、関西弁で喋るため、あまり嫌味のない人物。

豹馬とは時に意見をぶつけあい、殴りあいのケンカをすることもあるが、心の中では互いに
仲間と認めあっている。

8歳で大会に優勝する程の天才的な射撃の腕前を持ち、その力でチームの危機を度々救う。

バトルクラッシャー

胸部・腕部を構成。

バトルマシン2号機。

重爆撃機タイプの機体で単独での武装数が最も多く、その内のいくつかはコン・バトラーVに合体後も使用可能。

バトルジェットと並び、分離戦闘時には主力として活躍する。コン・バトラーVの胸部と腕部を形成し、合体時は火器管制を務める。

また、主翼を収納して内蔵されている車輪を展開すれば、一般車両のように公道を走行する事も可能である。

腕部に武装が集中しているコン・バトラーVにとって、最重要ブロックともいえる存在だが、合体時の戦闘においては胸部への被弾率が高い事もあって(敵の攻撃をコクピット周辺に喰らうこともしばしば)、損傷度が激しい機体でもある。

西川大作とバトルタンク

コン・バトラーチームの一貫で、3号機・西川大作はバトルタンクのパイロット。

おっとりとしていて、気は優しくて力持ちタイプの性格だよ。

九州出身で漫画家を志望し、柔道の達人でもあるんだ。

どうでもいいけど、昔の漫画やアニメではやたら巨体体型が柔道やゴールキーパー、キャッチャーやってるパターン多過ぎだよね。

バトルタンク

胴体部を構成。

バトルマシン3号機。

重戦車タイプの機体で大出力の発電機関を内蔵し、

移動する動力源としての側面も持つ。

コン・バトラーVの胴体部を形成し、合体後はエネルギー炉としての役割を担う。

見た目通りパワーに秀でたマシンで、分離戦闘時には伸縮式のパワーアームやアンカーナックルを駆使して、打撃や牽引などの力勝負を行なう。

飛行能力を備えておらず、戦場への移動はバトルマリンによる空輸を必要とする

南原ちずるとバトルマリン

コン・バトラーチームの紅一点で、4号機・バトルマリンのパイロット。

コン・バトラードの開発者・南原博士の孫娘であり、チームのアイドル的存在。

海洋学・医学・ロボット工学に通じている才女でその他にもピアノ・赤・時等の特技を持つ。

心優しい性格であるが、おてんばな所も持つ。

豹馬に思いを寄せ、身を呈して彼を守ろうとする事もあったが、普段は素直になれて、なかなかその中は進展しなかった。

バトルマリン

脚部を構成。

バトルマシン4号機。

飛行能力も兼ね備えた潜水艇で、各マシンの応急修理や後方支援、並びに飛行能力を持たないバトルタンクの運搬を主任務とする。

バトルマリンはコン・バトラーVの脚部を司り、合体後は機体の稼動状況チェックを担当する。

バトルマシンの中で最も戦闘能力が低く、原作ではその非力さを突かれて、どれい獣から徹底的に狙われるエピソードもあった。

バトルタンクを運搬した状態で敵に喰らわせる体当たりは、非力なマリンにとって唯一のパワー戦法である。

北小介とバトルクラフト

コン・バトラーチームの最年少メンバーで、

5号機・バトルクラフトのパイロット。

牛乳瓶メガネ!!

小学生でありながらアメリカの大学に留学していた天才少年で様々な名(迷?)発明をしていた。

しかし、両親の住んでいる北海道が敵の攻撃のターゲットになった時は冷静さを失う等、子供としての一面も併せ持つ。

なお、弱点としておねしょのクセがある。

バトルクラフト

足部を構成。

バトルマシン5号機。

5機の中で唯一、地中での活動も可能な万能偵察機。

コン・バトラーVの両足首を司る関係上、合体時に機体がニ分割されるという他機には無い特殊な変形パターンを行い、パイロットの北小介は右足のコクピットに搭乗する。

ミサイルなどの武装を備え、緊急時には地底走行用のドリルを用いた体当たり戦術を行う事も可能だが、本機の真骨頂は索敵・分析といった情報解析能力にあり、コンパクトな機体の中に数々の優秀な機器を装備。

物語中盤では逃亡を図るグレイドンが発する熱エネルギーを追跡し、オレアナ城の所在地を突き止めるという殊勲も挙げている。

スパロボ30攻略サイト
スパロボ30攻略サイト